<募集中>あと1名!
あなたも3ヶ月で、感情マスター♪


こんにちは☆ 心理カウンセラーの高橋かのんです。
「どうしよう、どうしよう・・・」
「もうだめだ」「もうやだー!」
「ひどい!」「なんで、私ばっかり!」
職場や家で
感情を抑えきれず爆発したり
一人で抱え込んで
モンモンとしていませんか?
「苦しいネガティブ感情」は
次の2つの点で
私たちの人生を著しく邪魔します
ひとつは
ストレス物質により
体を疲れやすく、しんどくさせること
もう一つは
自分を幸せにするための
冷静な判断・行動が
取れなくすること
すると
残念ながら人生は
望まぬ方へと転がり
どんどん苦しい
うまくいかない悪循環を
招くのです
しかし、実は
ネガティブ感情の9割は
感じる必要のないものなのです!
——————————————————————————————————————–
いつまでイヤな感情に、耐えつづけますか?
「自分にとって何が幸せか」を知っているのは自分だけ
「自分を幸せにする力」は、誰もがつけることができます!
——————————————————————————————————————-
本講座は
ネガティブ感情から
「人生に大切な3つのこと」を学ぶことで
「人生の悪循環」から抜け出し
自分を大切に
自分らしい幸せを
築けるようになる講座です
しかも、結果として
苦しいネガティブ感情の9割が
なくなっていくのです!
実は
ネガティブ感情は
悪者ではなく
自分らしい幸せへ導いてくれる
大切なメッセンジャー
人生で大切な3つのことを
教えてくれる存在だからです!
3つのことをマスターすれば
した分だけ、悩みが解決し
苦しいネガティブ感情は成仏し
なくなっていくのです
しかも
感情からの悩み解決アプローチは
仕事、恋愛、介護、プライベートと
事柄をを選びません
人の幸せの形は様々で
多様な時代だからこそ
何が幸せなのか
自分らしい幸せとは何か
自分の心の声
ネガティブ感情に
耳を澄ませることが
重要なのです
感情はコントロールするものではなく
学ぶもの
感じちゃいけない感情なんてありません!
本講座は
自分を大切に
自分らしい幸せを築く究極の方法
マスターした人から
自分らしく楽しい毎日が
手に入ります♪
「9割がなくなる」と聞いて
え、全部はなくらないの?
逃げの表現なの?
今、よく「9割」って本が
売れてるから、9割とか言ってるの?
と思ったあなた!^ ^
確かに、9割って
わかりやすいから
って理由もあります・笑
でも、それは
全部がなくならない時の
逃げではないんです
なぜなら
なくなってはいけない
とても大切なものだからです
本講座を受けたいただければ
残りの1割は
「幸せのひとつ」
そう知ることになるでしょう
ちなみに、そもそも
「ネガティブ感情をなくす」ことが
目的ではありませんよ( ^ω^ )
自分らしい幸せの中で
喜びを感じながら
生きていく♪
そのためのメソッドです
苦しいネガティブ感情が
なくなっていくのは
結果として(副産物)です^ ^
また
長引かない
体がしんどくならない
ネガティブ感情は
あってもいい人間らしい感情です
——————————————————————————————————————-
カウンセラーとして19年間
延9,000人以上の感情と向き合い
悟った極意をこっそり伝授します!
——————————————————————————————————————-


- 心配性、緊張しやすい、すぐ不安になって胃がキリキリする
- イライラ、怒りが爆発、コントロールできない
(アンガーマネジメントしないと!と思っている) - 大きな声を出されることや、人の怒りが怖い
- すぐに落ち込む、感情の起伏が激しい
- 自己否定ばかりで苦しい、生きづらい
- ストレスによる体調不良が続いている
- 恋愛依存体質(同じパターンの恋愛を繰り返してしまう)
- やめたいのにやめられない(過食、食べ吐、虐待など)
- やりたいことがない、わからない
- やりたいことに、なかなかチャレンジできない
- 嫌な出来事を思い出し、何度も嫌な感情をぶり返す
もうそんな自分から変わりたい!!
- 被害者意識、完璧主義をやめたい
- 心、感情の仕組みを学びたい
- セルフカウンセリングができるようになりたい
- 気分爽快な毎日を送りたい
もし、あなたが
1つでも当てはまるなら
是非この講座を受講してみてください
そんなことで悩んでいたなんて、きっと忘れちゃいます
大丈夫!
私が22年かけてたどり着いたメソッドで
すぐに実践・習得し、変化を感じることができますよ(^_−)−☆

「感情から学ぶ」ことで、自分と人を深く理解し
「自分らしい幸せ」にワクワクしながら
自分を導くことができる “感情マスター “を目指します♪
<感情マスターになると・・・>
・朝起きると、「今日1日が始まるのが楽しみ」で
・「今日もいい1日だったなあ」と毎日、グッスリ眠れて
・いつもご機嫌で、「自分らしい幸せ」にいつも満たされてる
そんな毎日が待っています♪


少人数制で
同期と一緒に
オンライン(ZOOM)で学びます
パワーポイントでの説明
適宜、ワークやシェアを
挟みながら進めます
質問もどんどんして
その場で解決していきましょう
・毎回、質問しながら
しっかり理解して進められます
・学び仲間(同期)ができます
・同期の質問を聞くことで、
自分では気づかなかった点まで、深く理解することができます
・自分だけでなく、同期の感情・気持ちを聞くことで
他者理解が深まります
・メーリングリストをつくりますので
講座と講座の間も
同期と進捗や日々の学びをシェアできます
・オンラインだから、旅先からでも参加できます
・一定の基準に達した方には、
「感情マスター認定証」を授与します
・ノート
・筆記用具
・ワークシートを印刷する手段
(プリンターがない方は、コンビニなどで印刷してください)
・ZOOM環境

本講座のカリキュラムは、全7回(1回 約2時間)、次の通りです。
<カリキュラム>
第1回 感情・ストレスの基礎
第2回 感情が生まれる仕組み1
第3回 感情が生まれる仕組み2
第4回 感情が教えてくれる人生で大切なこと1
第5回 感情が教えてくれる人生で大切なこと2
第6回 感情が教えてくれる人生で大切なこと3
第7回 幸せ(喜び)の種類で、人生は変わる!!
<カリキュラム>
第1回 感情・ストレスの基礎
◆ 感情の基礎と分け方
◆ 自分の感情への寄り添い方
◆ ストレスの基礎(良いストレス、悪いストレス)
◆ ストレスの大きさを決める3要素
◆ やめたいのにやめられない本当の理由
◆ 本講座が、ストレスを軽減するワケ
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第2回 感情が生まれる仕組み1
◆ 感情が生まれる仕組み
◆ よくある誤解
◆ 私たちが見ている現実とは
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第3回 感情が生まれる仕組み2
◆ どの感情が湧くか、何で決まるのか
・ 感情を決める3つの要素
◆ 心が乱れる人の3つの特徴
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第4回 感情が教えてくれる人生で大切なこと1
◆ 各感情の意味と相関図
◆「悲しみ」について学びます
・ なぜ「悲しみ」を感じるのか、「悲しみ」の定義
・「大切な悲しみ」と「勘違いの悲しみ」
・「大切な悲しみ」との付き合い方
・「勘違いの悲しみ」を学びに変える4STEP
・「本当の強さ」とは
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第5回 感情が教えてくれる人生で大切なこと2
◆「不安」について学びます
・なぜ「不安」を感じるのか、「不安」の定義
・「不安」を増幅させる人の特徴
・「不安」を学びに変える4STEP
・「不安」が減る法則、増える法則
・人生をカンタンに変える方法
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第6回 感情が教えてくれる人生で大切なこと3
◆「怒り」について学びます
・なぜ「怒り」を感じるのか、「怒り」の定義
・「怒り」やすい人の特徴
・「怒り」の3つの根源
・ 嫌い、苦手な人の正体
・「怒り」を学びに変える4STEP
・ 人間関係を壊さない、本音の見つけ方
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます
第7回 幸せ(喜び)の種類で、人生は変わる!!
◆「喜び」について学びます
・一概に「喜びを感じられればいい」ではない
喜びの種類が大事なワケ
・ずっと幸せでいるために必要な3つの力
・なぜ、お金や権力を手に入れても、幸せに慣れないのか
以上を解説、自身の経験と照らし合わせたワークと
シェアを通して、理解を深めます

2023年4月開講!
スケジュールは、以下の通りです
1回目: 2023年4月13日(木) 20:15〜
2回目: 2023年4月27日(木) 20:15〜
3回目: 2023年5月11日(木) 20:15〜
4回目: 2023年5月25日(木) 20:15〜
5回目: 2023年6月 8日(木) 20:15〜
6回目: 2023年6月22日(木) 20:15〜
7回目: 2023年7月 6日(木) 20:15〜

オンライン(ZOOM)での開催となります
お好きな場所から、ご参加ください☆
ゆっくり落ち着いて、自分と向き合える
環境からご参加することをお勧めします


- カウンセラー人生19年、255人のカウンセラーを養成した経験をもとに自信を持ってお届けするメソッドだから
体系化・構造化され、誰でもわかりやすく習得できる!
- 自分のリアルな感情を題材に、実践的に進めるので
成果がでやすく、変化を実感しやすい!
- 気持ちを打ち明けられる学び仲間ができます♪

◆¥98,000 (税込)
早割(3月31日申込まで) 78,000-(税込)
<特典>
1. 受講中、「気分爽会」メンバー特典付き!
個人カウンセリングや各種セミナーが特別価格で受けれられたり
会員向けイベントに参加できます♪
2. 一生使える感情から学ぶワークシート&一覧プレゼント
ネガティブ感情から、人生に大切な3つのことを学ぶための4STEPワークシートと
パッと見て思い出すことができる一覧表をプレゼント
「これは、一生使える!」「一覧表をいつも持っていたい」と大好評♪
※欠席した場合、希望者のみ、別途個人セッションで学ぶことができます
(1回 ¥10,000-)

募集中☆あと1席!
※ 募集締め切り:4月6日(木) 19:59まで
※ 定員:4名(一人一人の話が聞ける少人数制)
※ ご検討中でもっと詳しく知りたい方は、こちらからご連絡ください☆
(ZOOM対応もしております)


感情に振り回されてることが多く
また昔から感情を出すのが苦手で
上手く付き合えるようになりたかったため
心惹かれた言葉は、
「ネガティヴ感情はほぼ感じる必要がない」です。
その言葉の意味は、ご理解と納得がいきました?
はい、理解が出来て納得できたと思っています。
私のネガティブ感情は、ほぼ、◯◯と◯◯
でしたから…
ブッダの言葉にも、「心の平穏は、感情に振り回されないこと」
みたいなのがあったと思いますが、
その境地に辿り着ける道標を得たような感覚です!
日々イライラすることが多く
感情を持て余していました
イライラや怒りの感情を解消したいため
感情が生まれる仕組みや
それぞれの感情について対処の仕方がわかりました
また何故その感情が生まれるのか
前提となっている考え方もわかりました
ネガティヴ感情の解消の仕方がわかりました
イライラしている人にオススメです!
また感情のことについて学んだことがない人や
感情を感じることが苦手な人にもオススメです!
3ヶ月半、かのんさんとのお話や他の参加者の方との交流が
毎回楽しみでした、ありがとうございました。
感情についての講座を受けたのは初めてで
今まであまり他でも見なかったと思いますので
感情に関する他の講座やリピート講座
発展や継続講座などもお願いしたいです
講座終わってからも、ワークシートやってます!
やると落ち着きます。
ワークシートはずっと使えるのでありがたいです。
内容も盛りだくさんで、とってもお得な講座だと
思いました♪

かのんさんの開催する講座の
第一期に参加したかったから
告知文のかのんさんの集大成という
感情へのアプローチを体験してみたかった
「自分がどう感じたか」「何を伝えたいか」
が、肝心な時にうまく伝えられず
結果的に望まぬ未来を
手に入れてしまっていることも多いので
私の無意識のうちにに消えゆくポジティブ感情の扱い方を
修得したかった
私なりのポジティブ感情の扱い方
手動での切り替え方を見つけることができた!
これはカウンセラー養成講座
(補足:かのんが講師を務めた)のころからの
ずっと私の課題でもあるし
これからもっとすんなりできるようになっていくように
取り組んでいく素地みたいなものを体験できた
新しい視点を手に入れた感覚
はじめは
今までの自分を否定されたみたいだったり
受け入れにくかったりするのかな
って思ってたけど
新しい視点を手に入れた感覚
喜びでした♡
心理学を独学で学んでいたり
興味があってなんとなく知ってはいるけど
がっつり学んだことはない人
ロジカルに学ぶことの方が抵抗ない人
かのんさんのカウンセラー人生の経験から
座学なのにより個々にカスタマイズされた教え方を体験できるから
かのんより(補足)
ありがとう( ^ω^ )
座学だけど
一方的に詰め込む座学ではなく
受講生が日々感じている感情に
当てはめながら
学び、シェアしていくスタイル
だから
個々人の課題や思考ぐせが
自然と浮き彫りになるのが
本講座の特徴です( ^ω^ )
そこに、その人の
「人生が変わっていくポイント」が
あるのです!^_−☆
終わってしまった寂しさは、あります
まだまだ手動のレバーを見失ってしまいそうなので
復習に集中しすぎてます(^^;
また なんらかのかたちで
繋がっていけたら…とも思っております
※ 以下の体験者の声は、本講座の開発段階でクローズドにご体験していただき頂戴した声です
本講座は、さらにバージョンアップしております!!

凄い!!これ凄い!!
「良し!明るい未来の為に必要な事は何でもやってやるぜ!」って
心が軽やかになって、やる気になった!
不安が大きくなって、やる気が起きなくなっていたんだけど
それは 、自分の気持ちを無視して、自分を敵視していたからなのかもしれない・・・

イヤな感情ウェルカムー!
になりました

嫌な感じを、ただ嫌な感じとかモヤモヤする感じとかで終わらすのではなく、きちんと詳しく見ていくこと、その感情をちゃんと認めてあげることで安心するんだな、と思いました。
私が取りたい行動が分かって元気が出ました。

私は、従業員が20 人程度の中小企業を経営しています。おかげさまで、経営は安定しているのですが、常に人間関係の不満がくすぶっています。 先月も、私の正論での注意が気に食わなかったようで、創業時からの古参の社員が、顧問の社労士を通して、辞めると通告してきました。(脅しだけで、結局辞めないのですが)
このような状況なので、従業員こそ、この感情トレーニングが必要なのではないかと思い、興味を持ちました。
しかし、いざ実践するようになり、これは実は、自分に必要なものだったと気がつきました。
自分が感じている感情とその成り立ち、どうなれば良いのかを客観視できました。
当初、感情を吐き出す、つまり、書きなぐるようなことの方が、私には合うのではないかと考えもしましたが、初めから、感情を分類することで、結局この感情と現象・現実は自分のもので、自分の力で変えることができる。未来に対する明るさを感じることができるようになりました。
ありがとうございます。

心が軽くなりました〜ヽ(´▽`)/
わたしは最近漠然と、ある挑戦への不安を募らせていたのですが…
不安を中身を探ってみたら、終了後には『不安』と同時に『焦り』もなくなっていました。

心にあったもやもやが浄化されていく気持ちになりました。
気持ちをリセットして仕事できそうです。

サクサク解決する感覚で楽しく感じました。

今まで、気持ちを感じる、というのが 足りなかったのかもと思いました。
じぶんの無意識にしてたことが、不安を抑えるつもりで実は不安を増長させる行動だった、と気づけました。

良かったです。 自分の心にたどり着くと涙が出ます

「大丈夫」と思えるようになりました。
とにかく私は、現実をコントロールしたい強い欲が、自分を苦しめているというカラクリに気づいて目からウロコでした

ワークシートで自分の心を書くと、自分を俯瞰して見れるようになるので心が落ち着いて、大丈夫なんだって思えるようになりました。
最近、あまり怒りとか感じること ないので、やるものないかも…
なんて甘くみてたら、 怒りって自責とかも入るんですね…
そこのところをみつめていくと…
やっぱり私は「◯◯」がいっぱい出てきて
たくさんたくさんありました
そこに気がつけたのが一番です。

なぜ、私がこの講座をするのか
それは
何より、私が自分の感情に
手を焼いていた過去があるからです
その苦しさを誰よりも
知っています
心を学ぶキッカケにも
なったほどです
感情に飲み込まれ
振り回される私にとって
感情は、自分のコントロール外にある
困ったものだったのです
自分のために学び
学ぶ度に、楽になっていきました
それどころか
困ったイヤな感情は
ねじ伏せたり、コントロールするものではなく
そこから学んだら消えていく
ギフトのようなものと知りました
ネガティブ感情は
私たちを幸せに導くためにある
このことを
ネガティブ感情でしんどくなっている
あなたに伝えたいのです!!
本講座は
私の集大成であり
生まれた意味です!!
いくら学んでも
尽きることのない疑問と興味
それが私にとっての「感情」でした
それほどのものに出会えたことを
幸せに思ってきました
そんな私が、ある時
「ネガティブ感情とは何か」
探し続けていた答えに出会い
悟りというべき体験をしました
感情に関する
体の反応さえも変わり
「体の仕様が変わった」と
明らかにわかるほどの変化が
訪れました
昔の私のように
ネガティブ感情ばかりの日々は
本当にしんどいです
でも、その頃は
当たり前で、仕方のないこと
耐えるものと
思っていたのです
でも、違うのです!
変えることができるのです!
ネガティブ感情で苦んできた
あなただからこそ
これから
楽しい道のりが待っていることを
私は知っています
感情について学び
自分を知っていく度に
自分に変化が現れ
楽になっていく喜び
そして
やりたいことを
勇気を出してチャレンジする
エキサイティングさ
そんな自分らしい幸せに
たどり着く道のりは
本当に素敵な体験です
そんな体験を
たくさんの人にしていただき
みんなで、楽しく生きること
それが私の使命であり
本講座は
私の集大成
生まれた意味です!!
本講座により
たくさんの方が
人生を楽しみ
自分が自分であることを楽しみ
おうちで一人でいる時も
ウキウキと自然な微笑みを
浮かべている
いつも穏やかに楽しく
鼻歌混じりの毎日を
過ごせるようになることを
願っています☆
みんなで、楽しい毎日を送りましょう♪

心理カウンセラー 高橋かのん プロフィール
30歳で夢を叶える転職を果たすも、職場で孤立。
試用期間3ヶ月でクビになる。
その間、職場では、背水の陣で一人で戦っているように感じ、家でも常に職場のイヤな人が頭から離れず、あまりのストレスからくるボンミスや体の発疹、不眠を体験する。
(自分には無縁と思っていたので、誰でもこんな風になるんだと驚きました)
自分を奮い立たせ、再度、転職するも、またもや似たような苦手な人がいるなど、これまでの自分では対応できないことが続き、心の “パンドラの箱” が開く。
常に心が不安定になり、通勤中、過呼吸になったことも・・・
環境を変えても同じようなことが重なったことから「自分の心の問題だ」と思い、カウンセリングを学び始める。
その中で、自分が生きるのがしんどい”アダルトチルドレン”に該当すると知る。
親を恨む時期を経験しつつ、学ぶ度に楽になり、心の仕組みの奥深さに興味を持ったことから、カウンセラーになると決める。
苦しい時だけでなく「どんな時もサポートしたい」との想いから、コーチング資格も取得。
以来19年、個人カウンセリング、セミナー講師、スクールカウンセラーとして活動。
2013年からは、心屋塾でカウンセラー養成講座を担当し、255名のカウンセラーを育成する(2020年で卒業)。
2022年より、集大成講座「感情マスター☆ポジティブ悟り心理学講座」スタート。
「ネガティブ感情は、自分らしい幸せに導くためにある」こと、その手法を広めることが、現在の使命。
人が「自分らしい幸せ」を見つけていく姿は感動的で、その過程を見せてもらえるこの仕事に、何よりのやりがいと幸せを感じている。