お知らせ・活動レポート 一気に確実に変わりたい人のための【自分軸とことんコンサル】始めます♪ りたいことをどんどん叶えて、毎日楽しい♪「自分らしい幸せ」へのカギは、しんどい「他人軸」から「自分軸」へ変換し「本来の自分」を取り戻すこと!!今回、ご紹介する【自分軸とことんコンサル】は、とにかく早く、一気に、確実に変わりたい!!あるいは、【自分軸コーチング】の間にもっと相談したくなったらどうしたらいい? こんな私でも、本当に変われる?と心配な方のために、高橋かのんがとことんサポートするメニューです! お知らせ・活動レポート
お知らせ・活動レポート 着実に変わりたい人のための「自分軸コーチング」始めます♪ しんどい「他人軸」から「自分軸」へ変換できれば、しんどい毎日から脱出し、楽しい毎日を手に入れることができます!!というわけで「自分軸」を育てる 【自分軸コーチング】です! お知らせ・活動レポート
「しんどい」毎日からの脱出 両親が亡くなってからの「ひとりぼっち感」周りがいなくなっていく不安と悲しみの意外な根本テーマ【ケーススタディ】 先日、開催した無料グループカウンセリング内容が盛りだくさんでした!3人の方のご相談をお受けしました 今日は、ご相談者さまのご許可を得てケーススタディしましょう! ご相談テーマ ご相談のテーマは「ひとりぼっち感」ご... 「しんどい」毎日からの脱出
「しんどい」毎日からの脱出 私が「感情マスター☆ポジティブ悟り心理学講座」をするワケ 只今、第2期を募集中の「感情マスター☆ポジティブ悟り心理学講座」 この講座は、私の集大成講座であり思い入れの強い講座です今日は、その思い入れを熱く語らせていただきますっ!( ^ω^ ) 私が本講座をするワケ なぜ、私がこ... 「しんどい」毎日からの脱出かのん的哲学お知らせ・活動レポート
「しんどい」毎日からの脱出 我慢は禁物?「我慢=ストレス=害」じゃないよ! 我慢には2種類あるの( ^ω^ ) ストレスは、精神的にも、体にもよくない。ストレスは、万病、老化のもと。100害あって一理なし。そんな考え方が浸透してきました。とっても、嬉しいです。でも、その反面、それを都合のいいように解釈して、「好き勝手するに限る」になったり、逆に「我慢しちゃだめだ」になってる人を見かけるので、そんなあなたへのメッセージ❤︎ 「しんどい」毎日からの脱出
「しんどい」毎日からの脱出 頑張れない自分に落ち込んだり、自己嫌悪しているあなたへ【その特徴と抜け出し方】 みんなができることができない。みんなやってるのに、みんな頑張っているのに、頑張れない自分・・・疲れ切って、やる気力が出ない自分。そんな自分を責めたり、がっかりして、自己嫌悪になっているあなたへ。そんな方の特徴とそこから抜け出す方法をお伝えします!! 「しんどい」毎日からの脱出
「しんどい」毎日からの脱出 結局、人の「人生路」と「幸せの量」は、何で決まる? 人はそれぞれに、オリジナルな自分の人生を、日々、紡いでいます。そんな人生路は、結局、何によって創られていくのでしょう?そして、その人生の中で、幸せ量は、結局、何で決まるのでしょうか?「モチベーション源 × 優先順位 」。モチベーション源には3つあり、そのどのモチベーションで動くかで、幸せの質と量は変わります! 「しんどい」毎日からの脱出自分らしく生きる
「しんどい」毎日からの脱出 自分軸には2つある! 区別ついてますか? 【しんどい他人軸から卒業しよう♪】 人生が辛い人、悩む人は、他人軸の人です。他人軸を卒業して自分軸へ、しんどい毎日から脱出しましょう! ただし、自分軸には、実は、「自分勝手軸」と「自己信念軸」の2つあります。2つの違いは? 私がお勧めしたいは、もちろん?! 「しんどい」毎日からの脱出
「しんどい」毎日からの脱出 【自分軸がわからないあなたへ】「自分の意見が言えない」「自分がない」人の3タイプと克服方法 自分の意見が言えない(苦手)、自分の意見がない。これは、どちらも、同じ根本原因を持っています。「自分の意見を言えない」のは 「怖いから」なのですが、その怖さの種類が3タイプあります。怖いから言わないようにしているうちに、自分の意見がわからない、ない、になっていく。それぞれのタイプと克服方法をご案内します! 「しんどい」毎日からの脱出