自分らしく生きる 自信がないあなたへ〜4タイプ別☆自信の付け方〜 やりたいことがあるのに、やらない、できない理由に「自信がない」と言ったことがありますか?その意味することを4つ分けて、それぞれの自信の付け方をお伝えしています! 自分らしく生きる
「しんどい」毎日からの脱出 我慢は禁物?「我慢=ストレス=害」じゃないよ! 我慢には2種類あるの( ^ω^ ) ストレスは、精神的にも、体にもよくない。ストレスは、万病、老化のもと。100害あって一理なし。そんな考え方が浸透してきました。とっても、嬉しいです。でも、その反面、それを都合のいいように解釈して、「好き勝手するに限る」になったり、逆に「我慢しちゃだめだ」になってる人を見かけるので、そんなあなたへのメッセージ❤︎ 「しんどい」毎日からの脱出
自分らしく生きる 「今、ここが大事」「今を楽しもう♪」は、「将来のことなんて、考えなくていい」とイコールではないですよ 心の世界では「今、ここ」「今を楽しむ♪」が大事とよく言われます。はい、賛成です!でも、これ、「未来のことなんて、考えなくていい」「将来より今が大事」とイコールではないんです。誤解して、刹那主義に走る人もいるので、その辺りを詳しく説明しますね(^_−)−☆ 自分らしく生きる
自分らしく生きる 【勘違い蔓延!】「セルフイメージを高める方法」本当のゴールを知っておいてね^_−☆ 私たちの人生がうまくいく、うまくいかないにセルフイメージ(自己イメージ)が大きく関わっています今日は、セルフイメージを高める(上げる)方法としてよく言われているものの中で勘違いが蔓延している2つについて本来の真意、本当のゴールをお伝えしま... 自分らしく生きる
「しんどい」毎日からの脱出 自分が嫌いで苦しいあなたへ〜自分を好きになる方法〜 あなたは、自分が嫌いですか?変わりたい?実は、「変わりたい」と思って頑張れが頑張るほど、苦しくなる方向に自分を追いやってる人が多いのです。それは、ある勘違いをしているから。その勘違いを解き、本当に自分を好きになる方法をお伝えします! 「しんどい」毎日からの脱出自分らしく生きる
自分らしく生きる “頑張ると”「楽しくなる人」と「苦しくなる人」の違い〜頑張る方向で、人生は180度変わる〜 あなたは頑張っていますか?^ ^この「頑張る」ですが、頑張る方向によって幸せにも苦しくもなります。今、頑張っていて苦しい人は、その方向を変えるコトです^ ^方向って何?どっちの方向ってこと??を、ここでは説明させていただいてます^ ^ 自分らしく生きる
自分らしく生きる 「お金は、使えば使うほど増える」?! ホンマかいな!のウソ・ホント〜お金と仲良くなる付き合い方〜 「お金は、使えば増える」そんな言葉を、あなたは聞いたことがありますか? 「ホンマかいな!?」と言いたくなりますが、「ホントであり、ウソ」というのが私の答えです^ ^「ウソにもホントにもなる」がもっと正確ですね。少々、説明が必要なのです。 自分らしく生きる
自分らしく生きる 「好きなことだけして生きていく」のウソ・ホント 「好きなことしよう、嫌なことはやよう(やりたいことやろう、 やりたくないことやめよう)。それが幸せになる方法だよ。」と言われて、「それで本当にいいの?」と思われたあなた。鋭い! 確かに、この言葉は誤解を生みやすく、この言葉の真意出ない方向に進んでいる人もいるのです。留意点をお伝えしますね。 自分らしく生きる
「しんどい」毎日からの脱出 そんな「反省」しない方がまし!履き違え蔓延! 本当の反省とは? あなたは、「反省」をする方ですか?「反省」をした後、落ち込みますか? それとも、やる気になりますか?もし、落ち込むのだとすると、あなたは「反省」を履き違えてます。本当の「反省」は、未来のためにするもの、やる気になるものなはず。落ち込むだけの反省」と「やる気になる反省」は、何が違うのでしょうか^ ^ 「しんどい」毎日からの脱出
自分らしく生きる アドラー心理学の「貢献感」を誤解しないでくださいね^ ^ アドラー心理学では「貢献感」が大事とよく取り上げられます。けれど、それを真面目に受け取る人ほど「どんどん苦しくなるのではないかな」と老婆心ながら思うところがありまして。今日は、そのあたりの誤解が解けるよう書きたいと思います。 自分らしく生きる