「しんどい」毎日からの脱出

頑張らないと「自分には価値がない」と思い込んで、苦しい毎日を送ってるあなたへ【その要因と特徴】

自分には価値がない 「しんどい」毎日からの脱出

いつも、頑張っているあなた

つい、頑張りすぎてしまう
時には、体を壊したり
自己犠牲をしてまでも・・・

なのに、なぜか報われない・・・

そんな風に
頑張りすぎてしまうのは

頑張らないと、
「自分には価値がない」と
思い込んでいるから。

それって、

「ありのままの自分では
 価値がない」
がないと思っている

ということなのです

とても、自覚しづらいのも特徴です。


簡単に言ってしまえば
「そう自分で思い込んでいるだけ」
なのですよ^_−☆


とはいえ、そう思い込むには
それなりの理由がやっぱりありますよね^ ^

だから、そう思い込んでいる
「あなたが悪いんだよ」

って話ではありません。

その辺を説明していきますね。

「自分には価値がない」と思い込んじゃったワケ

あなたが頑張りすぎてしまうのは
「自分には価値がない」と思い込んでいるからです。

では、なぜ、自分のことを
「価値がない」と思い込んだのでしょう?

それには、
まっさらだった子供の頃が関係しています。

その頃、どういう環境で、どう扱われ、
自分をどういう存在だと思ったか。

それが、いわゆる
セルフイメージと言われるもので

「自分に価値がない」と
刷り込んでしまったのが、始まりです。

例えば、小さい頃

あんなことされた
・ああしてもらえなかった

ええ、もちろんマイナスのことです。

それって悲しいことですよね。

悲しいから、
理由が欲しくなります。


で、子供の場合、ほとんどが

「私に価値がないから


に落ち着くのです


どんな価値かと言えば

・あんなひどいことされない
・あんな風にしてもらえる

つまり

「大切にされる価値」
「愛される価値」

です。


そんな価値が自分にはない


だから、大切にされなくても仕方がないんだ

私は、そうされても仕方のない人間なんだ

だって、価値がないんだから
当たり前なんだ


これが普通なんだ

そんな風に
自分で自分を一生懸命説得して、
納得しようとしてきたのです

だって、何もしなくても
ひどいことされない
いろいろしてもらってる人もいるんだもの

そういう人とは違うんだと思わなければ
心のやり場がありません

我慢 健気

うぅ、なくて健気で可愛いと思いませんか❤︎


お金をかけてもらえなかった経験から
お金をかけるだけの「価値がない」と
思い込む人もいますよ

このタイプの特徴

基本、「価値がない」と思い込んでいるので

普通にしていたら
そこにいていいと思えません。

みんなと一緒にいるためには

価値を出さないと!!

と思っています。
(無意識の人が多いので、気づきにくてのですが)

だからこそ、頑張りすぎてしまうのです。

その価値を出すためにしていること
小さい頃からしてきたことの筆頭が

「役に立つこと」

です

それがが必須だと思ってます。

役に立つ 自己犠牲


更に、それに
「自己犠牲をしても」
が加わっています

だから、このタイプは、

自分を犠牲にしても
他人を優先させる

いわゆる「他人軸」
である特徴もあります


思考回路としては、
以下のようになります。

役に立つことで
必要とされる

そうして初めて

緒にいる価値
歓迎される価値

が生まれる



だから

「役に立たなければいけない」



というわけで
常に、気をはって、気を遣います。

だから、人といると疲れる人が多いのです


また
小さい頃、家族の誰かの(母親がかわいそう含む)
役に立たなければいけなかった環境で育った人、
頼られて育った人も

「役に立たなければ」と
自然と動いてしまう傾向があります。


ちなみに
かくいう私も、そこ出身で
昔、こんなことがありました


その頃、付き合っていた彼との話の中で
多分、私がすごくいいこと言ったあと

「たまには、私も役に立つでしょ♪」

と言ったら

「お前は、役になんて立たなくてもいいんだよ」

と言われて、
涙が出てきて驚いたことがあります

すごくすごく力が抜けて
ホッとした涙

その頃は、気づいていなかったけど
今思えば、

「してあげたい❤︎」という思いよりも
常に「役に立たなくては」と思って動いていることが

多かったように思います

ちなみに、この

「役に立つ」は
「人の期待に応える」とほぼ同義語です

常に
「人の期待に応えようとする」のも
このタイプの特徴です

いい子の特徴とかなり重なりますよ
 ↓ ↓ ↓

その他にも、類義として
・人をがっかりさせてはいけない
・人を喜ばせなくてはいけない


などの呪縛も入っています

これらは、すべて
とにもかくにも

そうしないと
普通にしていたら

人と一緒にいてもらえない
人が離れていく

がベースで

恐怖と背中合わせの中にいる
ということです

なんて切ない・涙

人の顔色も伺っちゃうというものです

勝手に一人にならないで☆

人の役に立てないと
自分の無力さに打ちのめされます


役に立ててない自分を

「いてもいなくてもいい存在」
「とるに足りない人間」
「透明人間のようなもの」

と思っちゃうし

いなくなったところで
誰もなんとも思わないと思っているので

そんな風に感じると
いなくなります


迷惑なんてかけたら
もう合わせる顔がないと
自分から離れていくでしょう


自分が誰かに悪くなんか思われた日には
もう、いられなくなります

そうして、一人になって
孤独感を感じがちです。

勝手に一人になる

本当は、そんなことしなくていいのです
いていい

だから、そういう行動を
「勝手に」一人になるという表現をしています^ ^

ちなみに、↑こちらの場合は、
自分はマイナスな存在だから
いない方がみんなのためだと思ってしまいます

この記事で言っているむ無価値感で
勝手に一人になる場合は

自分の存在価値を見出せない、役に立てないと
そんな場所、そんな相手とは
いていいと思えなくなる

私なんて、いなくていいんでょ!

が発動して、離れる
そんな違いがありますよ

解決編

抜け出すための3ステップ

このコンテンツは、<殿堂入り人気記事>として
ニュースレター登録者限定記事となっております↓

ニュースレターに登録すると
受付完了メールと共に、パスワードが届きます。

ニュースレターの登録は、こちら


ニュースレターにご登録いただいた方には

私の非公開facebookグループ
高橋かのんと繋がる無料オンラインサロン
「みんな繋がってるよ♪」

にも、ご招待させていただいてます♪

自己否定癖から解放され、自分らしい幸せが手に入る無料メール講座

「自分には価値がいな」と思ってしまう「価値否定」を
3大自己否定のひとつに認定しております!!

せっかくここにたどり着いたのですから
ぜひに、抜け出しちゃいましょう!!

トータルに自己否定癖を手放したいなら
メール講座をお勧めします☆

無料メール講座に登録すると
「抜け出すための6つの処方箋」も
ベストなステップで読むことができますよ^_−☆

あなたのための無料メール講座
   ↓  ↓  ↓   バナーがクリックできない方は、こちら

自己否定癖を手放して自分らしい幸せを築く無料メール講座

3大自己否定とは↓

この記事への質問はこちら

質問メール
オンライン質問

あなたのためのカウンセリング

関連記事

このタイプの特徴がよく描かれているエンタメ

「尽くさないと一緒にいてもらえない」と思っちゃうあなたの鏡になってくれる作品
(「私はそこまでじゃない!」ではなく、その中にある自分の要素を真摯に見てみてくださいね)

人に必要とされるために、自分を捻じ曲げて生きる主人公・陽子の物語↓

この映画の中には、「自分には価値がない」と思い込んでいる登場人物ができてます。
「役に立つことで愛される」と信じている言動がありますよ。
そして、役に立ってきたのに愛されないことで、相手を裏切り者のように扱います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました