自分らしく生きる 感情マスター講座☆受講者の声|マイナス感情が 本当に減りました 先日、感情マスター講座の第2期が終了しました!みんな最後まで、楽しく学んでくれました♪ご感想をいただきましたので、ご紹介します☆ 2023.07.30 自分らしく生きるお知らせ・活動レポート
自分らしく生きる 感情マスター講座☆受講者の声|自分を、ちょっと好きになれました 先日、感情マスター講座の第2期が終了しました!みんな最後まで、楽しく学んでくれました♪ご感想をいただきましたので、ご紹介します☆ 2023.07.29 自分らしく生きるお知らせ・活動レポート
自分らしく生きる 感情マスター講座☆受講者の声|寝る前のひとり反省会をしなくなりました 先日、感情マスター講座の第2期が終了しました!みんな最後まで、楽しく学んでくれました♪ご感想をいただきましたので、ご紹介します☆ 2023.07.26 自分らしく生きるお知らせ・活動レポート
自分らしく生きる 自信の種類と見分け方~あるといい自信となくていい自信の違いとは? 「自分に自信がない」なんて言葉をよく聞きます。自信には「あった方がいい自信」と「なくていい自信」、それから「考えなくていい自信」があって、これがゴチャになっていると、「なくていい自信」がないと落ち込んだり、責めたり、付けなくちゃと焦ったり・・・なんてことになっちゃいます 2023.02.15 自分らしく生きる
自分らしく生きる 自信がないあなたはどのタイプ?自分に合った自信の育て方 「自信がない」が悩みの方も多いものです。けれど、その意味には4つあります。あなたはどの意味で言っていまっすか?タイプ別にそれぞれの自信の付け方をお伝えしています! 2022.10.16 自分らしく生きる
自分らしく生きる 「今を楽しむこと」と「将来を考えること」のバランス【”今、ここが大事”の真意】 心の世界では「今、ここ」「今を楽しむ♪」が大事とよく言われます。はい、私も賛成です!でも、これは「未来のことなんて、考えなくていい」「将来より今が大事」とイコールではないのです。誤解して、刹那主義に陥る人もいるので、その辺りを詳しく説明しますね(^_−)−☆ 2021.09.04 自分らしく生きる
自分らしく生きる 疲れやすいあなたへ。頑張り屋さんの体の癖とその解消法 〜美容効果も期待できる〜 頑張り屋さんには、頑張り屋さん特有の体の癖があります。それによって、疲れやすくなっています。あなたにもあるかも?私が実感した体の癖を3つご紹介。改善方法は、そのまま美容にもいいですよ(^_−)−☆ 2021.08.18 自分らしく生きる
自分らしく生きる 「調子に乗るな」と言われる4つの理由(真意)〜萎縮することなかれ! 個人セッションをしていると「調子に乗ってはいけない」と信じている人が、多いことに驚きます(^^)それは、昔、誰かかから「調子になるな」と言われて、萎縮した結果です。この記事では「調子になるな」と言われる4つの理由(真意)と、その呪縛の解き方をお伝えします。 2021.05.02 自分らしく生きる
「しんどい」毎日からの脱出 自分軸で幸せになる方法:5段階の幸せピラミッドを築こう 幸せは、「築く」もの。いくらでも、幸せは作れるのです❤︎「人生を楽しんでいる人」と「毎日しんどい人」の違いは5段階・幸せピラミッドを下から築いているかどうか。毎日しんどい人は、土台グラグラの逆ピラミッドになっているのです! 2021.04.26 「しんどい」毎日からの脱出かのん的哲学自分らしく生きる
かのん的哲学 人生の目的は「自分を楽しむ」こと! 人生の目的は、「自分を楽しむ♪」こと。「自分楽しむ♪」とは? それには、3つの意味があります。本当の自分に出会って、自分を楽しむ人生をスタートさせましょうね! 2021.03.25 かのん的哲学自分らしく生きる