お知らせ・活動レポート

座学なのに、より個々にカスタマイズされた教え方【感情マスター講座☆修了者の声2】

お知らせ・活動レポート

先日に続き
感情マスター講座

一期生の
講座を終えての声をお届けします♪

ニックネーム赤音東さん(40代 非正規社員)の声です^_−☆

ちなみに、お一人目の声は、こちら↓

Q1.本講座を選ばれた理由は何でしたか?

かのんさんの開催する講座の
第一期に参加したかったから

告知文のかのんさんの集大成という
感情へのアプローチを体験してみたかった

Q2.どんな問題、課題を抱えてきましたか?(何を解決させたくて本講座を受けましたか?)

「自分がどう感じたか」
「何を伝えたいか」
が、肝心な時にうまく伝えられず

結果的に望まぬ未来を
手に入れてしまっていることも多いので

私の無意識のうちにに消えゆくポジティブ感情の扱い方を
修得したかった

Q3.本講座での気づきや、得たものは何でしたか?

私なりのポジティブ感情の扱い方
手動での切り替え方を見つけることができた!

これはカウンセラー養成講座(補足:かのんが講師を務めた)のころからの
ずっと私の課題でもあるし

これからもっとすんなりできるようになっていくように
取り組んでいく素地みたいなものを体験できた

新しい視点を手に入れた感覚

はじめは
今までの自分を否定されたみたいだったり
受け入れにくかったりするのかな

って思ってたけど

新しい視点を手に入れた感覚
喜び
でした♡

Q4.本講座を、どんな人におすすめしたいですか?

心理学を独学で学んでいたり

興味があってなんとなく知ってはいるけど
がっつり学んだことはない人。

ロジカルに学ぶことの方が抵抗ない人

かのんさんのカウンセラー人生の経験から
座学なのにより個々にカスタマイズされた教え方を体験できるから

かのんより(補足)

ありがとう( ^ω^ )

座学だけど
一方的に詰め込む座学ではなく

受講生が日々感じている感情に
当てはめながら
学び、シェアしていくスタイル

だから
個々人の課題や思考ぐせが
自然と浮き彫りになるのが
本講座の特徴です( ^ω^ )

そこに、その人の
「人生が変わっていくポイント」が
あるのです!^_−☆

Q5.その他、なんでも^ ^

終わってしまった寂しさは、あります。

まだまだ手動のレバーを見失ってしまいそうなので
復習に集中しすぎてます(^^;

また なんらかのかたちで
繋がっていけたら…とも思っております

ありがとうございました!次の募集は

現在、募集中です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました