当サイトをご覧いただき
ありがとうございます♪
自分軸makingパートナーの
高橋かのんです。
(初めましての方は、こちらを)

あなたは、ストレスが溜まってきたら
どうしていますか?
私たちは、何かを制限されると
ストレスが溜まりますよね。
人に合わせることで
人間関係でもストレスを
溜めやすい人もいることでしょう。
溜まったストレスとの付き合い方
大事ですよね。
さて
似たような意味として
使っているかもしれない
「気晴らし」と「気分転換」の違い
あなたは、どう区別していますか?
この違いを知ることと
使い分けることで
ストレスとの付き合い方が
上手になりますよ。
それぞれの意味
では、まず
それぞれの辞書に書いてある意味を
見ていきましょう
「気晴らし」
憂鬱な気持ちを発散させること。気散じ。
weblio辞書-三省堂
こちらの方が違いを伝えやすいですね↓
パスカルの用語。
コトバンク-ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弱く,死すべき人間の条件を直視することなく,現世的なつかのまの快楽,幸福を追求すること。
もともと「脇へそらす」という意味の動詞からきた語で「心をまぎらせること」という意味をもつ。
パスカルとは、ブレーズ・パスカル
フランスの哲学者、数学者です。
「人間は考える葦である」や
「パスカルの三角形、パスカルの原理、パスカルの定理」のパスカル
といった方がわかりやすいですね。
「気分転換」
ふさぎ込んだり不快になったりした気分を前向きな気持ちに切り替えること。
weblio辞書-実用日本語表現辞典
または、そのための行動。
「気晴らし」「気分転換」の違いは、それをした後にわかる
どちらも、ストレス源から
一旦離れる行為ですが
この二つの違いは
それをした後にわかります。
つまり
「気晴らし」は
ストレスでふつふつした気持ちを
吹き飛ばすように
がむしゃらに別のことに没頭し
頭や体を機械的に別のことに使うことで
ストレス源を考えなくていい状況を作ること
だから、一時的に忘れられて楽になるのですが
それをし終わった後は
また、すぐに、いやな気分が戻ってきて
なんだかスッキリしなかったり
体がどっと疲れてしまったり・・・(ノ_-。)

例えば
がむしゃらに打ちっぱなしをしたり
ドライブで、飛ばしに飛ばしたり
ゲームをしたり・・・
では
「気分転換」はというと
その文字の通し
気分を転換すること
つまり
それをし終わった後は
気分がスッキリしたり
リラックスして
「なんて、小さいことに、拘ってたんだろう」
「ま、いっか」
「また、がんばろう」
と前向きな気持ちになることです![]()
だから
気晴らしは、マイナスの発散・・・
逃避に近いですね
気分転換は、プラスへの切り替え
です。
ですので
もちろんですが
「気分転換」がオススメです!
自分の「気分転換法」を2つに分けて、知っておきましょう
気分転換の方法は
人それぞれですから
自分の気分転換の方法を
知っておけるといいですね。
あなたの方法は、何ですか?
例えば・・・
私なら、「海を眺めること」なんて好きですね^ ^

けれど、頻繁には行けません。
そこで、もっと
「頻繁にできるもの」を
見つけておきましょう。
それは、状況によって
再編していくと
ストレスとの付き合い上手に
なれます。
コロナ禍で
ストレスを溜めやすい人は
「頻繁に」できる
気分転換法コロナ禍バージョンが
ない人
切り替えられていない人と
言えます。
そんな特殊な状況でなくとも
「新幹線の中」など
制限がかかった時ごとに
自分の中で持っているといいでしょう。
例えば、私の例で言うなら
海に行かなくても
身近で海を見ているのと
似た感覚になるのは
窓に向いたカウンター席がある喫茶店で
行き交う人を、ぼ~っと眺めること!
ぼけ~っと、とりとめなく
いろんなことが考えられるし
いいアイディアも浮かんできます(^_-)☆
さらに
家でできるバージョンとしては
家でコーヒーを飲むこと
こんな風に
頻繁にできるコト
家でもできるコト
を見つけていきましょう!
一人でもできると
更に、難易度が下がり
頻度にできますね。
あなたにとっての
すぐできる「気分転換法」は何ですか?
「気晴らし」ではなく「気分転換」にするコツ
さて
あなたがしたことが
「気晴らし」になるか
「気分転換」になるかはした後にわかる
と言いましたが
後でわかるなんて
嫌ですよね笑
というわけで
どうすれば「気晴らし」ではなく
「気分転換」にできるかの
コツをお伝えしますね^_−☆
それは、気分転換する前に
「気分転換しよう」
と思ってすることです^ ^
つまり、目的意識を持つことです。
これで気分を転換したら
あれを片付けよう♪と
ストレス源に取り掛かかれると
いいですね(^_−)−☆
私の家で一人でできる気分転換法
1番やりやすいのが
家で一人ですぐできる気分転換です。
と言うわけで、私の場合を
いくつかご紹介しますね。
もう、生活の一部って感じです^ ^
そんなことでいいならって
あなたの場合が思う浮かびますように^_−☆
コーヒーを飲むこと
普通のとカフェインレスを
用意しています。
コーヒー豆粉と
インスタントも用意していて
時と場合によって
使い分けています^ ^
目を温めて休めること
家で過ごす時間が長いと
自然と目を使うことが多くなって
目が疲れますよね。
目を温めることは
気持ちよくて癒されるだけではなく
ドライアイにもいいそうですよ^ ^
あずきのいい香りもして
気に入ってます❤︎
掃除する
体を動かす機会が減ったので
掃除すら、コロナ禍では
気分転換枠になりました笑
何も考えず
汚れに集中すると一種の瞑想状態にもなります。
鍋の焦げ落としなどは
一気に片付けようとせずに
少しずつ
それこそ、気分転換としてやるのがオススメです笑
油汚れのお供にお気に入りは重曹です!



コメント