当サイトをご覧いただき
ありがとうございます♪
自分軸makingパートナーの
高橋かのんです
(初めましての方は、こちらを)

しんどい日々を送っている
多くの人が共通して抱えているのが
「自分を責める癖」です。
他人軸の人の典型的傾向であり
気づきにくいのが特徴です。
自分を責めてしまうと
心も体も疲れてしまいます。
実は
自分を責めて鞭打つことを
向上心と思っている頑張り屋さんも
多くいます。
楽しく向上していくやり方が
あることを知って
自分を責めるのを
やめていきましょうね^_−☆
この記事では
自分を責める癖から卒業する方法を
お伝えします。
自己嫌悪も同じです。
これは
しんどい毎日からの脱出するための
STEP2です。
STEP1は
自分の頭の中で
どんな言葉が行き交っているか
自分が自分に
どんな言葉をかけているか
自覚することでした。
自分を責めている
自分の声に気づくことが
最初の一歩です。
もし、STEP1を見逃した方は
こちらの記事をご覧ください。↓
それでは、STEP2に進みましょう。
自分の何を責めているのでしょう?
自分の何を責めているのでしょうか?
自分を責める人は
大きく分けて2つのタイプに分かれます。
「できない自分」を責める
このタイプの人は
自分の能力や成果に対して
厳しい基準を持っています。
自分が思うようにできなかったとき
自分をダメだと責めます。
・人と比べてできない
・自分の理想と比べてできない(完璧主義)
となると、責める回数も増え
苦しさは増すことになります。
このタイプの人は
人や自分を「できる・できない(優劣)」で
判断する傾向があります。
自分の強みや魅力を見つけることが苦手です。
「悪いことをした自分」を責める
このタイプの人は
自分の行動や選択に対して
罪悪感を持っています。
自分が何かを間違えたり
失敗したり、人に迷惑をかけたりしたとき
自分を許せないと責めます。
自分を罰するように
自分を責めます。
このタイプの人は
人や自分を「良い・悪い」で
評価する傾向があります。
自分の価値観や感情を
大切にすることが苦手です。
自分を責めていることに気づいたら、どうしたらいい?
あなたは、どちらのタイプに当てはまりましたか?
自分が自分を責めていることに気づいたら
どうしたらいいでしょうか?
答えは、今(その時点で)
そんな自分がいたことを認めることです。
できない自分
ダメな自分
悪い自分
は、誰にでもあります・笑
「いるんだね」と
ただ、認めることです。
認めると
なぜ、自分責めが終わるのでしょうか?
自分を責めるときは
自分の中に
責める自分と責められる自分がいます。
責める自分は
できない自分や悪い自分がいることを
許せません。

そんな自分は自分じゃない!
と否定します。
実は
そんな自分を
自分と認めたくないから
責めているとも言えるのです。
責められる自分は
自分の価値がないと思い込みます。
責める自分の言葉を信じてしまいます。
この対立を解消するには
自分を責めるのではなく
自分を認めることが必要です。
自分を認めるとは
自分のありのままの姿を
受け入れることです。
できない自分も
ダメな自分も
理想でない自分も
悪いことをした自分も
すべて自分の一部です。
それを素直に
「いるんだね」と
言ってあげることです。
自分を認めると
自分に優しくなれます。
自分に優しくなると
自分の強みや魅力を見つけられます。
自分の価値観や感情を大切にできます。
できない自分を
認める方がずっと健全で、
苦しみから抜け出せるのです。
自分を認めることは
自分を正当化することや
自分をかわいそうに思うこととは違います。
自分の責任や選択を
否定することでもありません。
ちなみに
ともすると
自分を罰し、不幸でいることが
勝手に償うことだと思っている人もいます。
自分を責めることが
向上していくことで
ダメな自分を許したら
どんどん自分がダメになる!
と思っている人もいます。
どちらも
そんなことないですよーーー!
勘違いしないでくださいねーーー!!!
まとめ
この記事では
自分を責める癖から卒業する方法を
お伝えしました。
「できない自分」
「ダメな自分」
「理想でない自分」
そして
「いけないことをしてしまった自分」も
紛れもなく、自分です。
それを潔く、認めましょう!!
自分を責めなくなると
心身の消耗が本当に減りますよ!
一刻も早く、そのクセから卒業し
自分を大切にしていきましょうね(^_−)−☆
あなたのための個人セッション
この記事を読んで
あなたはどう感じましたか?
自分を責める癖を
やめたいと思いましたか?
自分を認めたい
と思いましたか?
しかし
一人でやろうとすると
初めは、やり方がわからず
なかなか難しく感じるかもしれません。
正当化や
自己憐憫
(自分をかわいそうにと甘やかす)
と区別がつかない
可能性があるからです。
ぜひ、1度
お話に来てくださいね( ^ω^ )
今なら、特別料金で
「体験セッション」を受けることができます。
詳細・お申し込みは、こちらです↓
個人セッションでは
あなたの自分を責める癖の
原因や根本を探ります。
あなたが自分を責める癖を卒業し
自分軸を育み直すパートナーとして
精一杯サポートさせていただきます╰(*´︶`*)╯♡
継続しやすい特別プランもご用意しています↓
あなたのためのセミナー
心と感情の仕組みを学ことで
どんどん自分の思考ぐせに気づき
変化していける(本来の自分を取り戻せる)セミナーです。
関連記事
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
この記事があなたのお役に立てたなら、嬉しいです♪
この記事に関連する記事です。
こちらも参考になるかもしれません。
コメント