自分らしく生きる

「調子に乗るな」と言われる5つの理由(真意)〜萎縮することなかれ!

調子に乗るな 自分らしく生きる

当サイトをご覧いただき
ありがとうございます♪

自分軸makingパートナーの
高橋かのんです。
(初めましての方は、こちらを)

自分軸コーチ高橋かのん

個人セッションをしていると

「調子に乗ってはいけない」

を信じている人が
多いことに驚きます。

それは、昔、誰かかから

「調子になるな」と言われて
萎縮した結果です。

本人としては、うまくいって
「嬉しい」と思っている時に
そんな風に言われると

次に挑戦する時に
ブレーキがかかるばかりか

自分が喜んだり
うまく行くとダメなんだ(喜ばれない)

とさえ
学習してしまう子供もいます。

この記事では

「調子になるな」と言われる4つの理由(真意)

その呪縛の解き方をお伝えします。

「調子になるな」と言われる4つの理由(真意)

では、早速4つの理由(真意)を
みていきましょう。

「自分の方が上だと思うなよ」の「調子になるな」

前に、TV番組「A-Studio」(2015.11.27放送)を
見ていたら

ピース又吉さんが

お父さんの芸がウケていたので

初めて、みんなの前で自分も芸をしたら
お父さんの5倍ウケけたそうです。

そしたら、その後
お父さんから

「おまえ、あんまり調子に乗るなよ」

と言われたそうです。

「きっと、悔しかったんでしょうね」

と言っていました。

確かに・笑
嫉妬や悔しさから
言ってしまうこともありますよね。

もっといえば

自分の方が上だと思うなよ」
「私をバカにすんなよ」

という意味を含んでいたりします。


ちなみに
この種の「調子に乗るな」を言われた時の
うまくいった結果は

他人から見たら
「ビギナーズラック」「まぐれ」「たまたま」

又吉さんの例だと
「子供だから」

という風に

「実力じゃない」と
思われていることが多いでしょう。

「それを実力だと思って、天狗になるなよ」

ということですね。

また、褒められると
努力しなくなる傾向がある子供に
よく言われることもあります。

「どんどんやって失敗しないでね」の「調子になるな」

二つ目は

調子に乗って、どんどんやって

失敗するのを見たくない
失敗してガッカリした姿をみたくない

という「心配」から言われるものです。

子供は、本当に

早く走れるようになったり
何かができるようになると

「もっともっと」と
やりたがりますよね。

そのうちに、本当に
転んだり、失敗したりします。

そして、泣きます。

私も、「おいしいから」と
(調子に乗って)

沢山食べては
お腹を痛くする子供でした(笑)

大人は、子供に

痛い思いや
イヤな思いをさせたくないものです。

だって、そんな姿を見ると
自分も辛いから・・・

そして
失敗すると

怪我したり、病気になったり
泣いたり、壊したり

結局、世話がかかるのも事実ですしね(^-^;

だから、自分の不安から

「調子に乗るな」

という言葉で、止めてしまうのです。

「努力を怠るなよ」の「調子に乗るな」

子供の中には
浮かれやすい子がいます^ ^

褒めると
「もうこれは、クリアした」とばかりに
努力を怠るように子がいます。

そんな子には
褒めることを控えるようになると同時に

この言葉をかけられるようになる
可能性が上がりますよ^_−☆

つまりは
できたと思って
「努力を怠るなよ」

「努力を大切にね」の
「調子に乗るなよ」があります。

「感謝を忘れるなよ」の「調子に乗るな」

三つ目は

子供(未熟なうち)は
見えている範囲が狭いから

何かがうまくいくと

「どんなもんだーい♪」

と鼻高々になって
全て自分の手柄のように思ってしまう。

(そこがかわいいのだけど・笑)

けれど

本当は、その陰で

たくさんの人の優しさやお世話の上に
成り立っていることが

見えていません。

つまりは

「周りへの感謝を忘れるなよー」

そこが見えてないと
みんなが離れていくよーーー

というね。

突き詰めると
やっぱり、その子の行く末を心配した
愛情の一種ですね。
(伝え方には問題ありと思いますが)

感謝がない状態は
ただの「天狗になる」ということで

それを大人は恐れて
教えてくれているのです。

「悪ノリもほどほどにね」の「調子に乗るなよ」

4つ目は
もしかしたら、1番あるあるで

大人になってもパートナーから
言われることが多いパターンかも
知れません( ^ω^ )

これは、どんな状況かというと

最初は、ギリ許されていた
ちょっとした人が嫌がることや
悪さを

だんだんするようになったり
エスカレートしてきた時に

注意されて

何度注意されても
やめない時に

堪忍袋ギリギリのサインとして
使われることが多いものです。

いわゆる悪ノリ状態ってことです。

許されてるうちに
やめなさい。

やめないと
ガツンと怒ることになるよーー!!

一種の警告のようなものですね。

やってる方は
戯れてるつもりだったり

希望が通ったと思って
喜んでいる場合が多いので

もし、あなたが大人で
これを言われたなら

相手の気持ちに
真摯に耳を傾けたり

話し合うことを
お勧めします。

真意という点で言えば
これも

怒りたくないよー
仲良くいたいんだよー

その前に
こっちの気持ち
伝わってほしいなー
向き合ってほしいなー

ということです。

もしも、子供の頃なら
そのまま、調子に乗って

ガツンと怒られて

「だから、調子に乗るなって言ったでしょ!!」

なーんて言われて
相当怒られるパターンで

その後、相手の顔色を伺う(萎縮)
ようになるかもしれません。

けれど
それは「調子に乗らないようにしないと」
と学習するよりは

相手の言葉と気持ちと
真摯に向き合い

尊重し合う
関係性を身に付けようって
ことですよ!

まとめ

というわけで
「調子になるなよ」ということは

主には

何かに気づいていない子供が
悪い結果を招くことを
危惧した大人が

釘をさす言葉
でした!!

一応、愛情と受け取りましょう!!

「調子に乗るなよ」でかけられる2つの呪縛(萎縮)

カウンセリングをしていると

「調子に乗るなよ」の言葉が
かけられたことで

自分らしく生きられない呪縛が
かけられていることがよくあります。

呪縛は2つ。

「調子に乗ってはいけない」
「楽しんではいけない」

です。

「調子に乗ってはいけない」は
わかりやすいですよね。

「楽しんではいけない」の呪縛が
なぜ、かかるかというと

「調子に乗るな」の言葉が
大概、子供が

めちゃくちゃ嬉しくて楽しい時に
かけられる言葉だからです。

楽しい状態でいる自分を
怒られたと勘違いしてしまうのです。

これらの呪縛は

やりたいことに
どんどん挑戦して

自分らしく活躍すること
楽しむことを
萎縮させてしまいます。

では、そんな呪縛により
萎縮している自分を感じたら
どうしたらいいでしょう?

「調子に乗るな」という否定形は
どうすればいいかわからないから
萎縮するのですよね。

だから
ここで書いてきたような

「調子に乗るな」の真意を
まず理解することです。

「調子に乗るな」といった大人は
おおむね

「謙虚さ」と「感謝」が大切だよ
と伝えたかったのです。

ですので

それを大切にしながら

どんどん挑戦していいですし
波に乗ればいいのです!!

でも、もし
頭ではわかったけど
どうしても萎縮してしまう。

そう感じたら

ぜひ、体験セッションを
受けてみてください。

そこには
大事なギフトがあるのです。

きっと、そのわけがわかることででしょう。

こちら↓から、特別価格で、お申し込みいただけます。


ところで
「謙虚さ」と「感謝」が大切だよ

と言われて

そうか
「謙虚にしなきゃ!」
「いろんなことに感謝しなきゃ!」

なんて思ったあなたは

どんどん自分で呪縛を作る
他人軸の人です。

自分を苦しくする
自動システムとして
働いていますよ。

この自動システムは

それだけ
何かを教えてもらったら

「そうしなきゃ」と
「気をつけなきゃ」と思う
環境があったということです。

卒業には、その環境に
アプローチしていくことが
早くて効果的です。

心の奥に閉まってある
柔らかい部分の可能性が
ありますので

心の専門家と一緒に
みていきましょう。

今なら、体験セッションを
特別価格でお受けいただけます。

大丈夫!
誰もが自分を幸せにする力を
持っています。

また、あなたのペースを
大切に進めていきますので

お気軽に、いらしてくださいね。

こちらから↓、お申し込みいただけます。

ちなみに
「謙虚」「感謝」って

好きなことをしていたら
(自分軸でいたら)
自然と溢れてくるものですよ。

まずは、自分軸・他人軸について
もっと知りたい人は
こちら↓の記事をご覧ください。

また、自分軸を育むために大切な考え方を
学びたい方は

こちらのメール講座が
今なら無料で受講できます。

無料メール講座 自分軸を築き 真の幸せを手に入れる8日間レッスン

関連記事

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事を読んだあなたには、こちら↓の記事もおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました