自分の意見が言えない(苦手)
自分がない
これは、どちらも、
同じ根本原因を持っています。
「自分の意見を言えない」のは
怖いから
そして、怖いから
言わないようにしている間に
自分の意見が、わからなくなってしまう
これって、実は、
自分にも都合がいいのです
なぜなら
言わないようにするってことは
人に合わせるってこと
なのに
自分の意見があったら苦しいですものね
だから、
考えなくなるし
持たない方が楽なのです
すると、自分がない状態に
なっていきます
人の話を聞いている方が楽なので
聞き上手になっている場合が
多いと思いますが
自分の意見を求められると
「何か言わなきゃ」と思えば思うほど
焦って、わからなくなります
そんな環境では、自分に
問題意識を持つことになるので
「おめでとうございます!」
ですよ^_−☆
では、
そもそも、なぜ、
自分の意見を言うことが怖いのか
それには、3タイプあります
一つずつ、説明していきますね
(小さい頃から、全部お膳立てされて
言うことを聞いていればよくて
考える習慣がない場合もありますが
克服ステップは同じです)
「自分の意見が言えない」「自分がない」人の3タイプ
価値否定タイプ
価値否定タイプとは、
「自分には価値がない」と思い込んで
苦しく過ごしているタイプです。
全体の特徴については
↓こちらをご覧くださいね☆
このタイプが意見を言わないのは
相手の意見に合わせること
相手の言うことを聞くことが
仲良く居られることだと
信じているからです
自分に価値がないと
思い込んでいるので
人に自分の意見を言って
自分に合わせてもらえると思ってないし
そんなことさせるなんて
おこがましい感じがして恐れ多い(怖い)
そして、
意見が違うことは
波風が立つこと
嫌われること
と思っているので
それが怖さのもとです
だったら
そうならないように
言わない方がいい
波風立てないために
物事をスムースに進めるために
自分の意見は言わずに
相手に合わせる
自分さえ我慢すれば
丸く収まる
という考え方を持っているのが
特徴です^ ^
自分に価値がない
とまではいかなくても
また、自分の意見を
いつも否定されて育ってり
自分の考えで動いて
ひどく怒られたり
言われた通りにすることを
強いられる環境で育つと
自分の意見・考えや自主性に
価値がないと思うようになります
言われた通りにした方がいいや
と自分考えを持つのをやめることも
ありますよ!
存在否定タイプ
存在否定タイプとは、
「自分はいない方がいい」と思ってしまうタイプ
このタイプの全体の特徴は、
こちら↓をご覧くださいね
自分が他人を不幸にする
自分がいることで、周りに悪影響が出る
と深いところで
思い込んでいるので
「自分の意見」も
ロクなこと言わない
思っています
(そう言われてきたかも)
だから
せめて、悪影響が出ないように
人に合わせること
そもそも、
透明人間、存在を消すことが
みんなのためだと思っているので
自分の意見は言わないし
言うなんて、とんでもない
想像すらできない、
ナシなことなので
「怖さ」すら感じられないかも
しれません
所属否定タイプ
所属否定タイプは
「どこにも馴染めない」と思ってしまうタイプ
これは、自分を異物として
個性否定してしまっているタイプです
全体の特徴は、こちら↓をご覧ください
こちらは、自分の個性を
出してはいけない!!
出したら、嫌われる
人が離れていく
という怖さを持っているので
そういう意味で、
自分の意見を言うのが怖いし
言えない
みんなと同化するために
みんなの意見に合わせます
克服方法
この課題については
たくさんの記事を書いていますので
ご紹介していきますね^ ^
根本原因に取り掛かるなら
それぞれのタイプ別の記事を
ご覧くださいね☆
そんな方のための
無料メール講座もご用意しています☆↓

そして、
リハビリ的に、
少しずつ言えるようになるステップは
こちらを参考に^_−☆
自分の意見が言えないってことは
人に合わせてるってことなので
こちらもご参考に^_−☆
3タイプについては、こちら
自分軸については、こちら
あなたにぴったりな実践メンタルトレーニング
コメント