高橋 かのん

「しんどい」毎日からの脱出

【レッスン6】実は、自分軸には2つある!|違いを理解して幸せになる方法

人生が辛い人、悩む人は、他人軸の人です。他人軸を卒業して自分軸へ、しんどい毎日から脱出しましょう! ただし、実は、自分軸には、2つあります。今日は、その辺りをご説明しますね。
かのんのおすすめ

【これは続けたい♪】ダイエットの王道!胆汁パワー☆もち麦入りごはん

先日、NHKオンデマンドで観た 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~ 「新たなダイエットの王道! 胆汁パワー」。そこで紹介されていた3つの食材とは? そのうちの1つ「もち麦」を取り入れてみましたよのレポです(^_−)−☆
「しんどい」毎日からの脱出

あなたの恋愛がうまくいかない本当の原因 〜トラウマで恋愛相手を選んでしまう心理とその克服法〜

「親から、そのままでは愛されない」トラウマを持っている人は、生きるのも辛ければ、恋愛も辛いものになるケースが多いです。なんせ、トラウマで恋愛相手を選ぶもんで(^^;; スタートから、辛いのが保証されてるようなものなんですよね。その代表的な選び方とは??
「しんどい」毎日からの脱出

トラウマのループを断ち切る方法:親から子へ伝わる心の傷を癒すカウンセリング

もし、あなたが生きるのが辛いなら「親に愛されなかった」トラウマがあることでしょう。そして、それは、あなたのお父さん、お母さんも持っていた可能性が高い。それがトラウマのループです。「悲しさ・寂しさ」の連鎖。気付いた人からそのループを止めましょ♪ 
「しんどい」毎日からの脱出

自分がない、自分がわからないと感じるあなたへ。他人軸の4つのタイプと自分軸の作り方

「自分がない」「自分がわからない」と感じる人は、他人軸の度合いの強い人です。この記事では、なぜ「自分がない」「自分がわからない」と感じるのか。他人軸の人の4つのタイプとその特徴、自分軸を築くための方法とサポートをお伝えします。
「しんどい」毎日からの脱出

< 限定記事 > 寂しさ、孤独感を感じやすい人と感じにくい人のたった一つの違い【抜け出し方】

しんどい毎日を過ごす人は、「寂しさ」「孤独感」を感じやすいのが特徴です。「寂しさ・孤独感」を感じやすい人と感じにくい人の違いは、たったひとつです。その違いとは? その抜け出し方とは? をお伝えしています!
「しんどい」毎日からの脱出

共依存から自立へ。別れられない3つの心理パターンとその克服法

モラハラやDV、アルコール,ギャンブル依存症や、ダメんずなど、パートナーの問題で、とても辛い状況になっているにもかかわらず「別れられない」人も多くいるものです。そんな問題のあるパートナーと別れられない人の特徴とタイプ別抜け出し方をご紹介します^ ^ 共依存がキーワードです!
お知らせ・活動レポート

facebookページのご案内

facebookページなるものを作りました!こちらです!!facebookページでは、今のところ、「歌詞+写真」のメインに投稿しています♪こんなの↓とか^ ^写真を選んだりするのが、楽しい❤︎よかったら、facebookページにも「いいね」...
かのんのおすすめ

【買ってよかった♪】 mornin’plus (モーニンプラス)☆設定時刻にカーテンを開けて、光で起こしてくれる目覚まし!

気持ちよく、朝、目覚めてますかー? ^ ^先日、テレビで紹介されていたカーテンを開けて、光で起こしてくれる目覚ましmornin’plus (モーニンプラス)早速、買ってみました!!音の目覚ましって基本、びっくりして起きる仕組みになっているか...
「しんどい」毎日からの脱出

あの人に比べたら自分なんて「”大変だ”なんて思っちゃいけない」と自分を頑張らせてるあなたへ

人と比べて、苦しくなるシリーズは「人と比べて、落ち込んでしまう/ 嫉妬する、妬んでしまう/焦ってしまう」の3つ書いて、終わりと思っていたら、もうひとつありました!あの人に比べたら自分なんて「”大変だ”なんて思っちゃいけない」と自分を頑張らせてる自分を追い込んでしまうタイプ!!その特徴と抜け出し方をお伝えしますね!